もう一息、タクツアン僧院!(3000m)やっとたどり着いた!やったー!
着くとすぐに先にカメラと一緒しカバンごと預けるという。
写真を撮る間もない。
靴を門から脱いで上がるので、写真は禁止。
右の写真、僧院から第二展望台の眺め。
右下に階段が続いています。
この僧院はブータンに仏教を広めたというパドマサンババが8世紀に虎の背に乗って、この地で瞑想して、八変化相の一つ忿怒形のドルジ、ドロに変身して、土着神を仏教に改宗させた。チベット仏教の聖地として、巡礼者の指折りの訪問が続いている。 真ん中の建物の中央に瞑想したという洞穴が上から見下ろせるように穴が開いています。 上から見下ろせるようになったのは、出来たばかりといいます。
ここまで訪問出来た人は17人中14人です。偉いね! 頑張ったね!少し迷惑かけたかな?
帰りはひたすら、来た道を戻る。始めは300段の石段を降りる。続いて400段の石段を登る。これはきつい。第二展望台から第一展望台へは緩やかな下り道、これは比較的楽。第一展望台で遅い昼食。この後の駐車場まで、滑るザラザラ道と木の根っこの張り出した道のりの何と長かった事、行けども行けども麓が見えてこない。
危険この上ない。足は棒のようになって、3時過ぎにやっとたどり着いた。バスに乗ると待ってましたとばかり、すぐ出発です。 天候に恵まれて本当に良かった!
次ページは民族衣装の女性達。