3時半、遅すぎる昼食です。ニュー東京という和食レストラン。宿泊ホテル近く。低地で高級店が並ぶ地域。和食ですからお決まりメニュー。

ご飯、お味噌汁、お刺身、天ぷら、お漬物、酢の物、茶碗蒸しは無し、お野菜の煮つけ、お汁粉など。

宿泊ホテルの近くのようです。道筋とはいえお客のことを考えていない自分達主導の行動です。お昼が3時半過ぎとは考えられません。

遅すぎる昼食の上、土砂降りで傘の用意も無いレストランです。日本ではないという事です。






















夕方、月の谷、観光。反対側の山を登って行くと変わった光景に出会う。月の表面にそっくり。

乾燥した薄茶色の岩がごつごつしている。泥、小石、火山灰が混ざった粘土質の土が雨と風の浸食で「月の表面のようになる」。

谷を見下ろす場所は絶景です。トルコのカッパドキアを連想させます。

大雨降りで狭い川が増水して、溢れそうに流れています。この狭い盆地に24本の川があるとか。川の水が溢れないように、川の両側にはコンクリートの1m位の高さの護岸が立っています。














次ページ