サン、フランシスコ教会。
スクレの町の建設と同時に造られた教会。スクレの最古の教会。アーチが見事です。高い鐘楼も見ごたえあります。
右の写真。5月25日広場。
広場の中央に立つ初代大統領、アントニオ、ホセ、デ、スクレ将軍。
彼の名前を取って町の名をスクレとした。
左下の写真、サン、フェリペ教会。
1795年建立。フランスロココ調の影響を受けた。
自然石で造られたが現在は漆喰で塗られています。
植民地時代のスクレを代表する建物。修道院の役割もありました。
その後、町の市場へ。大きな市場はお祭りのためお休み。小さい市場が開いている。恥ずかしいが添乗員に化粧ポーチを忘れた事を告げて、急場の品物のみ購入する事を頼みます。
化粧品の類はファーマシーという事、みなさんが買い物終わるまでレジ横で待つ。帰り際に薬局によるが品切れで必要な物は調達できない。明日ポトシの町で探しましょうという事で。困った。
次ページ