昼食のためにプラヤ、ブランカ(元塩湖の中にあったホテル)。今は休憩所、トイレ使用。
ダッカラリーの記念塔。右の写真、ラリーに参加した国々の旗の群れ。
雨が降りそうで昼食に集まってきた4WDのおびただしい数。ほとんど日本人ばかり。こんなに若い日本の男女がこんな遠い国まで遊びに出かけて来れるとは?驚きです。
今は日本人が大半ですがまもなく中国人に知れたら中國人だらけになるでしょう。そうなると、汚くなり汚れるし五月蠅くなるし、日本人は敬遠することになるでしょう。早く来て良かったです。
左下の写真、プラヤブランカ、湖内唯一のホテルとして存在したが、景観、環境の問題で閉鎖、現在は売店、WC,、休憩所として利用されています。
バラック風、塩風にさらされて、見る影もないです。
この場所で昼食です。 右の写真、現地のワイン。昼食用です。
高山病にはアルコールはご法度。しかし数日経過したのか呼吸は苦しくない。
人間は意外と順応性があると感心です。
おびただしい数の4WDでぎっしりです。
4WDは95%位日本のトヨタ製、他に日産、三菱が少し混ざっています。商売繁盛です。
次ページ