下山後3時10分、十里画廊へ。トロッコ列車に乗ります。。十里画廊とは5km位の距離という事です。日本とは単位が違います。画廊とは絵になる風景という事です。

仙女観音、薬草老人、両面神、お爺さん、お母さんお父さん子供とか、岩にいろいろ名前を付けて説明してくれます。

終点着、3時30分。三姉妹という岩は世界中にありますね。ニュージーランド、南アフリカなど。

右下の写真、三姉妹の奇岩、一番左側が上の姉で子供を抱いている、真ん中は一番下の妹、右側は妊娠中の真ん中の女性という。三人とも未婚とか?それで子供が居て、妊娠していたのでは道徳に反するね?








































左下の写真、ミニ新幹線のような可愛いきれいな車体。三人掛けの三列の椅子です。

乗っている時間は20分程です。


次ページ