ツヴィンガー宮殿。ザクセン王フリードリッヒ・アウグスト一世が、1732年末にバロック様式で建設された。

建築家ポッペルマンと彫刻家ペルモーゼルの合作で最高傑作です。

北側部分は絵画館と武器博物館になっている、イタリア・ルネッサンス様式です。

中庭も広いですがまだ修復中。宮殿の左側にはクレーンが動いていて、これも修復中。 内部は北側のみ一部公開されています。

宮殿の外側は藪と土の道で自然のままです。

 

 

上の写真、王冠の形をした王冠の間。下は通り抜けられる。外にはお堀があり、その外は通りです。

宮殿の北側部分の噴水の小庭。複雑な彫刻があります。

このお城に続いてオペラハウスがあります。 建築者ゼンバーの名をとり、ゼンバーオペラという。 劇場正面の騎馬象はザクセン王ヨハン。彼が劇場の建設発案者、戦災にやられたが1985年に再建。創設時のウエーバーにちなみ、「魔弾の射手」が演奏された。

次ページ