午後、郊外のエストニア野外博物館。民族博物館で、17世紀からの当時の民衆の暮らしや家屋が展示されています。
当時はこんなに貧しかったといいたいのでしょうけれど、日本だって戦後まで、これ以上貧しかった。世界中こんなでしたよ。ここまで来て、戦後の貧しさを見せられるとは思いませんでした。
外国に行くとこのようなところに案内されます。日本はハイテクの国で牛、馬 農家など、見たこと無いと思っているらしい。
ウクライナでは農作業や畑家など見学させられたし、ニュージーランドでは羊追いや毛刈りショー、 牛の乳絞りなど、韓国では古い民家の案内など、変わっていていいかな。
でも時間がもったいない感じがします。時間を短くして欲しいですね。
右の写真、落ち葉のお掃除をしていた人とツアーの人と一緒に。