昼食後自由時間。自分達で歩き回ります。小さい子供が自分で作ったのは鉛筆ケースのような物を売り歩いています。親が作り子供に仕事をさせているのでしょう。

昼食は野菜スープはお馴染み、

左の写真、パンのようなトルティーヤ、トウモロコシの粉で作ります。

薄く伸ばして焼きます。白、黄色、黒とあります。

熟成度により味が違い黒色が甘味が濃いです。暖かく出来立てです。

右の写真、民族料理のジェーノ、チマキのように中に肉をくるんであります。

デザートはポコテと言ってフルーツです。









左下の写真、公園に現地人が沢山休んでいます。はっきりしませんが太っているし、洋服も立派です。貧しくはないようです。世界中こんな感じになりました。

右の写真、バスを待っている時間。現地の女性達が手作りの肩掛け、ショール、テーブルクロス、帽子、財布等々。広げて煩く付きまといます。世界中同じです。

私達のグループが買わないと分かると向かい側にいた白人のグループの方に売り込みに移動しました。





















お土産物は外国旅行を始めた時は全ての国で思い出にといろいろ買い集めました。

それが今は家で山のようになり、どこで買ったかせ分からなくなっています。整理して捨てる作業をしているところです。それで買わない事に意を決しました。

14時15分、チチカステナンゴ出発です。良い天気になりました。 次ページ