下山後昼食、13時35分、国立公園内にあるレストランでランチ。スープ、チキンの炭火焼き、バナナフランベ(こちらではバナナの料理した物がよく出ます。野菜バナナという物らしい。)
ビールはその地方によりいろいろ特徴があり面白。
14時35分、ティカル保存センター、見学。写真撮影禁止で何も紹介出来ません。香炉、王様の写真、盗難防止用の穴の開いた陶器など。
14時58分、石碑博物館、こちらも写真撮影禁止。発掘前のジャングルに覆われた神殿の写真、出土した石碑の写真など。
夕食まで自由時間。買い物したり、ホテルに戻り昼寝でも。
国立公園内のホテルですから自由に動き回れます。朝暗いうちからの活動ですから、ホテルの部屋へ直行でお昼寝です。
バンガロー風のお洒落なホテル。屋根の下は一個室づつです。しかし電気に時間制限があります。夕方は5時半から8時まで。朝は6時から8時まで。夜中に起き出しても真っ暗で手さぐりでおトイレです。
水は出ますが、シャワーは使えません。懐中電灯で照らしながらのトイレです。プールなどあってお洒落にしているのにね。山奥では電気事情は悪いのでしょう。
明日はホンジュラスへ向かいます。明日晴れたら悔いが残ります。明日の早朝の日の出ツアーもあり、参加費用は別料金で募集していましたが参加希望者はいませんでした。あの距離を歩くのはね。
次ページ 中米