4時15分、アレッピー到着。やっと着いたあ~。長い長~いバス移動です。バックウオーターの中心地です。
左下の写真、ハウスボートです。クルーズ船というからある程度大きい船を想像していたのですが、ガレー船のような厳めしい出で立ちの船でびっくりです。
船は4人乗りから8人乗りとかでいろいろあります。旅行会社が人数を分けてそれぞれ乗船です。
アレッピーはコーチの南64kmにある。アラビア海とベンバナード湖に挟まれた場所。ヤシの木と白い海岸線に挟まれた風光明媚な観光地。「東洋のヴェニス」と言われています。
18世紀まではジャングルでした。人口17万人。ケララ州では6番目に大きい町。4時過ぎていますから夕方の景色です。船はすぐに出発です。右下の写真、数隻止まっています。
停泊地から出港です。水面に海藻が沢山漂っています。右の写真、数十分走ると広い湖へ出ました。ベンバナード湖です。この湖の一角にエビの養殖場があります。
そこで下船してナマのエビをそれぞれ購入です。それを夕食時に調理して頂きます。皆さん一匹づつ買い求めました。しかし私は調理方法が心配で購入を見送りました。エビが半ナマだったら怖いから。
大振りのエビが400円とは格安です。日本でなら数倍もするでしょう。
港近くまで戻りアラビア海に沈む夕日の観賞です。きれいな絵になりました。夕陽は明日への活力を約束してくれますね。右下の写真、船内の食堂兼休憩所です。6人分の席が用意です。立派です。
船内での夕食。
お馴染みのクレープ状の薄い皮にいろいろな具ものを巻いて頂きます。ケララ料理といいます。
気を付けて少しだけ頂きます。この時先程購入したエビを出されました。
クルーズというからこのまま一泊している間に移動するのかと思ったらそうではなく停泊しています。
つまり宿の代りです。
部屋はホテルのようにベットもしっかりした物、二重窓、トイレ、シャワー付きです。
次ページ 南インド