3時45分~4時45分まで最後のお買い物。近代的な建物。

外国人用のような特別なショッピングモールの様子。

地下の食料品売り場、ヤシの実のような果物です。

右の写真、広場でライブのコンサートを披露しています。

世界と変わりません。

これを見たら今まで旅してきた地域とは別世界です。

音楽に合わせて体操風踊りをして体を伸ばしました。

旅行姿の女が変な踊りをしているのでカメラを向けている現地のスタッフがいましたが、女優業をしている淳子ちゃんは慣れているので気にかけませんでした。


左の写真、バス待ちの今回のツアーの方々。集合写真はありません。

個別の紹介もありません。世知辛い世の中になりました。

この写真を見て誰だかわかりますか?行かれた方は分かるでしょうが知らない方が見ても分からないと思います。

今回のツアー参加者は30名、男性14名、女性16名。

ご夫婦14組、友人の3人が1組、母娘さん1組。残りの方は一人参加。一人参加の配偶者はインドには行きたくないと(分かるね)。

ほとんど関東圏の方々です。一番遠い方は宮城県の方。次ぎは静岡県の方。

中央の緑色の洋服の方がガイドのデニスさん。バラモン出身という事です。

チェンナイ発20時30分、成田着2月22日、6時45分です。

無事に帰国です。しかしその間世界は新型コロナウイルスで大騒動で早目に出発して、帰国できたのが幸いでした。 

帰国後2月27日、インド政府がインドのケーララ州への日本人入国禁止を発表。危ういところでした。
ケーララ州はインドの西南端の最も貧しく発展の遅れた地域。医療機関も少なく未発展地域ですからウイルスが侵入したら防ぎようも無かったのでしょう。 
ところが3月3日、インド全土は日本人の入国禁止を出しました。滑り込みセーフでした。
南インド