市場でパンを焼いているアラブの女性。左側の円錐形の台が釜、その上にパンの生地を置く、焼けたら右側の台の上で冷まして、出来上がり。

市場で働いている人はアラブ人です。住居もアラブ地区は古い方に、新興地区はユダヤ人、 仕事も下働きのような仕事はアラブ人、上の方の仕事はユダヤ人が行っているようです。

産業が何も無い国で、欧米並みの繁栄はユダヤ人によるハイテク技術の輸出といいます。日本の方が進んでいると思いますが、いろいろな分野がありますから、一般の人にはわかりにくいかもしれない。












レストラン近くのイスラムのエルジャジールモスクの中庭。
1775年、統治した男の名を付けたイスラエルではもっとも美しいモスク。

ハーヌル、ウムダーン。18世紀に建てられた隊商宿。 ハーンとは馬を連れて泊まれる宿の事。

街道筋には必ずあった。 一階が馬を休める小屋、二階が客室。  

次ページ