聖ヨセフ教会。1914年建造。

大工ヨゼフの仕事場跡地といわれています。

ナザレはヨゼフとマリアが住んでいた所。

ヨセフが婚約者のマリアが身ごもっていることを知って、婚姻を破棄しようと悩んでいたら、神のお告げで思いとどまる。

苦悩の姿が描いてあります。よく見えない。

一人で子供が出来るわけない(強姦されたか、夜遊びか)から、ヨゼフの苦悩は世界中の男の苦悩を表しています。 そこを神のお告げと、いい表した事に宗教のおまじないがありますね。









右の写真、

添乗員の鎌田ユキさん。明るい気の利いた感じの方です。 最近は添乗員教育も行き届いていて、なかなかしっかりしています。  
彼女は小さい子供がいます。 子供をおいての仕事は数日間、人に預けるわけですから大変です。 少子化と騒がれても、このように頑張っている方もいます。 

少子化を防ぎたいなら、子を持つ家庭をもっと優遇すべきです。 専業主婦には例えば2人目からは、子一人に付き月5万円。3人目は10万円とか補助をすれば、女性は仕事を止めて、子育てに専念するのでは?  

後方は教会の出入り口。
 
次ページ