市内の古墳公園 整備されていてとてもきれい
正式には大陵苑 約30基あるが公園の中には大小20基 大きいものは高さ15m 基底直径30m オワン型を伏せた型 王陵以外は墓碑がなくだれの物かわからない
1973年 一番奥の天馬塚から白馬を描いた馬具や純金の王冠、玉剣、陶磁器、銀帯など1万点の副葬品が出土したため古墳の名が上がり 公園化された 現在のようなきれいな形に整えられた
話題の天馬塚は出土品143点の模造品が展示されています
その他ゆっくり見るべきものはたくさんあるでしょうが忙しい旅行の人にはこの位が見所を押さえていていいかもしれない あれもこれも欲張っては結局何を見てきたのか解らなくなるからね これでもすでに怪しくなってきている
バスではまた「アーリラン」の歌の練習
次は日本に一番近い釜山 泳ぎの達者な人なら泳いで行けるかもね そんなに近くない?