8月11日、ソグネ・フィーヨルド。 船で観光、こちらも狭い水路を曲がりくねって、船は走ります。 滝が次々あらわれます。 滝は相当に落差があるでしょうが、あまりたくさんあるので書き切れません。 ガイランゲル・フィーヨルドよりは少し広いかな。

それにしても寒い、寒い、持って来た暖かい毛糸類を全部着込んだが、まだ寒い。

耳がちぎれそうに冷たい、それでカーディガンを頭からはおり、肩パットを耳に当てて覆った。

 

 

 

 



なんとか凌いだ、とにかく北欧は真夏でもこのような具合です。 普通はこんなには寒くないらしいです。

日本の夏の暑さは考えられませんね。 でもこの年は世界中、冷温で日本でも真夏は近年にない冷害に見舞われて、お米が全県で不作で、宮崎県産だけというお話しでした。 それでタイ米やオーストラリヤ米、カリフォルニア米など輸入して、大騒ぎになった年でした。

次ページ