トロムソ博物館、大学の一部を利用した博物館。 動物、植物、地学、考古学などの展示物がなかなか充実しています。
2階はサーメ人の生活の様子が実物の大きさで展示してある。 左、サーメ人のテント。
その前で現地の小学生がたくさん見学に来ていた。 筆記用具を持って、熱心に先生の話しを聞いている、どこの国も同じです。
オーロラのビデオ上映がある。15分間だが、ビデオのために最も良いものを出している割には、たいしたことない。 やはり生とは迫力がちがいます。
右、お昼はブランコレスレストランで。 インフォメーション近くにあるおしゃれなお店です。
鯨肉のステーキ。 現在は日本では食べられない。 昔を思い出して食べない人もいます。
日本でも昔は肉といえば、鯨肉で生臭くて食べられなかったという。 それを思い出したようです。 反対にその臭いを懐かしんで喜んでいた方もいます。 日本では現在ではむしろ珍しいです。