シナイアで昼食は町の中心地のホテル・モンタナ。 

ルーマニア料理のミティティ ブルガリアのキョフテと似ています。 中味はひき肉を肉だんごのように丸めた物です。

食事も一人づつ運んでくるので時間がかかります。 体が休めていいかもね。

食後の自由時間40分間に背後のブチェジ山にロープウエイで登ろうと走ったのですが、30分に一本の運転では帰れない。 乗っている時間は10分といっても無理と分かり、あきらめた。

もう少し早く自由時間にしてくれれば良かったのに。 のんびり座っていたのがいけなかった。

 


右の写真、ホテル前でツアーの方々といっしょに。 中央のオレンジ色のシャツがガイドのマリウス、右の端の方は鹿児島の方、左のお二人の男性は大阪の方でにぎやかな方です。 

 このような旅でもないと、違う県の方とお話出来ないから楽しいですね。 

大阪の方々とのたこ焼き談義は有意義でした。関東の人には理解出来ないことです。 どこのご家庭にもタコ焼き器があるといいます。関東ではお祭りか専門のお店にでも入らないと食べません。それにあまりおいしくない。どこが関東と関西の分かれ目、名古屋はどちらかなど、議論して面白かったですよ。 

みなさんはどの辺と思われますか。 あら?外国旅行の筈なのに、日本のお話しになってしまってごめんなさい。

来た時と同じような道を引き換えして、ブカレストへ向かいます。

次ページは国民の館の内部の見学です。 大統領の命と引き換えの宮殿内部とはどんな所でしょう?       ルーマニア