アマルフィーの観光後、海岸線を逆流して、マティーラへ。
途中のドライブインで昼食、イタリアンナポリタン、ヒラメのソティに野菜の盛り合わせ。
日本と変わらない味、まあまあかな。
16日午後、内陸部にあるマティーラ観光。 訪れるまでどんな町か知らなかった。 無知と言えばそれまでですがね。 イタリアの恥とも言われているとか。
、
カルスト台地の谷間に作られた洞窟住居。サッシで有名、先史時代から人が住んでいた、旧石器時代には本格的な住居になった。 世界遺産になっています。
近年政府が不衛生ということで、新しい住居に住みかえさせた。 文明から取り残された貧しい者が、往時は3万人位住んでいた。 現在はこの住居の良さ?観光のためか3000人位が、新しく住み始めています。 3分の2以上が空き家、最近は電気、水道も完備しています。 当時は雨水でした。
この住居を見ると、楽しい気分はなくなりますね。 観光中は石段の下り上がり多く大変でしたが、雨も上がり助かりました。
次ページ