午後の自由行動はコルドバの町を歩き回る。 

右の写真、花の小道というからどんなにかきれいな所と思われるでしょう。

狭い路地の壁にお花の植え木鉢が並んでいます。 きれいかな。

地図を見ながら歩いているのですが、道が曲がっているのか元の場所に戻ったり、またぜんぜん違う場所に出たり大変でした。 昔の道は変な作りです。

ユダヤ人街もお花できれいです。

カンテラのキリスト像まで歩く。 歩道の真中に像が安置されている。 数人がお祈りしていた。

左は川に沿ってアルカーサルです。 お城という意味です。

1328年アルフォンソ11世により建造されたお城です。

内部見学しようと入ったら時間外で閉められていた。 もっと早く気付けばよかった。 ムデハル様式の建築で四隅には塔がそびえて、3世紀の大理石の石棺やローマ時代のモザイクや遺構が展示してあるという。

町の上の方などうろうろして時間を費やしてしまった。ツアー任せはいけませんね。もっと調べていかなくてはね。

次ページ