26日 台湾の北東のタロコ渓谷へ こんな小さい国にこんな高い深い渓谷があるとは驚いた 道路は舗装はされているがあまり良くない ガタガタ道を行くので恐ろしい 

河口から天祥まで20km 途中がけ崩れのところがあったりして怖いところ 右 九曲洞と燕子口で降りて見学  

天祥まで行く筈が慈母橋で降りて見学 引き返す 先は道が悪くて行けないと言う しかし嘘みたい 他の車は行っている 

この花蓮は昔は首狩族が住んでいた 男子は成人になると隣村部族の首を取って来なければならなうい 

取ってくれば一人前として認められたと言う そのため始終戦いがあった 

もちろん現在は禁止だからそんな事ありません

またこの地方はメノウ、ヒスイの産地でもある だかろこのあと宝石店に缶詰 驚いたことにお客一人に売り子4〜5人がピッタリ張り付いて離れない 

あんまりうるさいので店の外に出たら外まで付いて来た あきれた 高雄といえバスの中の押し売りといえすっかりいやになっていたので何も見る気さえ起きないし買う気にさえならない またここでも2時間近い休憩 

観光20分 お店2時間という感じ 最近は良くなっていると思いますがね 2時間も居れば時間を持て余しひやかしているうちに結局何かしら買ってしまう もちろんそれが彼らの狙いなのだが高雄でその手に乗ってしまったので今度は気をつけた

次ページ