9月6日 天気はあまり良くない。気分も良くないが、高山病の薬と頭痛薬と酸素ボンベを持って観光です。酸素ボンベといっても、ペットボトルのような大きさで、高さが2倍くらいで軽くアルミ製で、ナップザックに入る手軽な物です。きれいな模様が付いています。

左の写真 ポタラ宮の前の広場の通り。通行人はチベット族です。服装はこざっぱりしていますが、黒っぽい暗い感じです。民族衣装はチョバといいます。マニくるまを回しながら歩いています。マニくるまはお経です。一回まわすと、お経を一回読んだことになるからです。

車もたくさん走っています。広場の舗装も街頭も世界レベルです。最新式ですからかえってきれいです。緑もたくさんあります。

 

 

 

右の写真 ポタラ宮の真下です。 見上げるとすごいです。

ここ登るの辛いなあー、、、、。 でも心配しなくて、良かったみたい。 

小型の車に乗り換えて、ポタラ宮の左側の後ろの方から一気に上ってしまいます。 ほんの少し階段を上るくらいです。 助かったあー!。文明の利器はうれしいですね。 自分だけは、文明の利器に預かりたいなんて、ずうずうしいですね。

次ページ