ホテルで一休み後、バザール見学。毎回食後に出るメロンとスイカ、横長で大きい。市場はいずこの町でも同じ雰囲気。品物は豊富で安い。しかし生ものは持ち帰り出来ないから見学のみ。

豚の足を売っている、イスラム圏の人は豚は食しないのでは?違う宗教の方のための物でしょうね。




















下の写真、赤黒いカブの大きい感じ物はサツマイモの変形かしら?ヒョウタン型のカボチャは面白いね。どちらも初めてみます。ガイドのアイシャさんです。ナン(パン)も売っています。























自分で焼く人がいなくなったのかしらね?世界中この傾向がありますね。お料理しなくなったという事ですか?

他には衣料品、スカーフ、靴などなんでも売っています。バザールだから当たり前ですね。

右下の写真、穀類の量り売りもあります。右側に吊るして売って」いる物は何でしょうか?




次ページ