お店ばかりみていてはつまらない。
横の道に入ってみる、住居です。 その住居のドアにどの家にも手の彫刻が下がっています。 ファーティマの手といわれています。
この手は左右対称で、親指や小指の区別はないです。
ファーティマとはお守りで魔除けです。
ファーティマというイスラムの開祖モハメッドの4女として生まれたが、貧しい人々に手を差しのべて、病気の人々の手当てをした。 イスラム教の間では理想の女性です。
その慈悲深い手をかたどったものがファーティマの手です。
また5という数字も神聖なものです。イスラム教の5行「信仰」、「礼拝」、「断食」、「喜捨」、「メッカへの巡礼」、を表しています。
また手のひらに目を書き入れると、お守りの力が増すといます。 目はカルタゴの守護神パール・モハンの目です。
習慣とは国により異なりますから面白いです。 次ページ