左の写真、つい30年前まではモスクもなく、砂漠の砂地の上でゴザを敷いてのお祈りでした。

それは現在は立派なモスクでのお祈り、世界中公平で良い事です。 

遠くに見えているのは宮殿です。 回りはなつめヤシで作った風通しの良い民家です。

 

 

 

 

 

 

右の写真、有力者がお客をもてなす様子。

真中に長老、右に立っている人は給仕役、絨毯の上に紅茶ポット(なつめヤシの葉で編んだ傘みたいなものの下に入っている)とおつまみで歓迎しています。

白人の観光客(ドイツ人)でいっぱいでした。 ガラスに反射して見にくいです。

次ページ