左の写真、ザンビア側が見えて来ました。ヴィクトリアフォールズも最後に近付きました。
イースターフォール。高さ101m、向こう側、崖側はザンビアです。
ザンビアからの眺めも良いといいますが、時間に余裕もないし、またこのような国はビザ代が妙に高い、観光客からビザ代を取らないとという考えかしら。
下の写真、ヴィクトリア大橋。
ザンビアへ行き交う列車で、真中に出入国事務所があります。
バンジージャンプもやっています。 勇気のある方はどうぞ。
1時間の散策で、ヴィクトリアフォールズの見学は終わり。 何となく物足りないなぜ? 滝の真近かまで行けないから迫力が違う?
ナイヤガラは船で近くまで行けるし、滝の裏側からも見えるし、水量も近くで見られる。 また展望台からも見られる。
イグアスの滝は河も上から見られるし、下の滝の真近くまで迫って歩ける、また滝の下まで木の橋があって、滝壷の近くまでいける。
こちらはその分自然が残っているということですか。 自然を破壊して小道を作ったり、岩に穴を開けて、裏側から見られるようにすれば、自然は益々破壊されるから、これで良いとしましょう。
次ページ ジンバブエ。