、チナホットスプリングに向けて、ホテルを午後4時出発。チナのホットスプリングは1997年2月に訪れています。どんな風に変わったかな?思い出す場所はあるかな?とかいろいろ考えながら。
思った通りすっかり様変わり。昔の面影すら見つからない。観光客の増加とオーロラ客の増加で温泉も大きくなり、プールも立派。
プールの向こう側が温泉。混浴。アイスランドのラグーンの様子。こちらが小規模です。
入浴しているのは白人達と中國人達。日本人は見当たらない。
後で聞いてみました。皆さん、日本の温泉の方がずっときれい、汚い感じで入りたくないという答え。
確かに脱衣場や設備の足場が汚い。これでは日本人は入らないね。
温泉の中の足元は砂でジャリジャリ。デコボコしていて足場も心配。
首近くまでの深さのある個所もある。泳げない人はなお危険です。
早々に引き上げる。
夕食を簡単に済ませる。昔のレストランはあれかな~?と思う面影はありましたが、発展して立派なレストランに生まれ変わっています。
温泉の周囲にはお花が植えられています。カラフルです。
チナのオーロラ見学は大広間のような所に荷物を纏めて置き、大きな窓のある部屋で暖を取りながら空を眺めてオーロラを待つ。雲っているし星が見えない。昨日より悪い。
ホテル帰り時間は1時30分、待てど待てど現れない。そのうち雨が降り始める。
とうとう帰宅時間に。皆さんだんまりでバスに乗り込む。 次ページ アメリカ