8月12日、とうとう帰国の日になってしまった。 もう少し長いといいなあと思いながら、11時までの自由時間を有効に使わなくてわね。 早速ウイーンの中心へ、地下鉄の切符は買い方を覚えれば簡単です。

左の写真カールスプラッツ駅、1899年金の縁取りのあるアーチ型の屋根で、、白大理石に緑の骨組の可愛い建物。 現在は記念館とカフェになっている。 駅舎は地下にある。

ここからオペラ座まで徒歩、真っ直ぐケルントナー通りまで歩いて、シュテファン大寺院へ。

 

 

 

シュテファン大寺院からベーター教会へ、その途中ペスト記念塔、1679年ペストがヨーロッパ中に蔓延し、死者15万人といわれた。 収まった時、レオポルド一世が神の加護に感謝の意をこめて、ペスト記念柱を立てた。 

ひざまずいて、祈りを捧げているのはレオポルド一世ご自身。 バロック時代の彫刻建築です。 

次ページ