スイナンパ、石橋。この川の両側の通りの家は紛争時、ことごとく破壊されました。

モスク、教会が次々と現れる。どれがどのモスクか分からない。

シャジミーアモスク、聖ゲオルグ教会、聖ニコラス教会の大聖堂、この順に行きますよと添乗員が紙に書いて渡してくれる。

左は橋から見えるモスクがジャミーアモスク、時間無いとかで写真のみ。

右の聖ゲオルグ教会かな?






左の写真、聖ニコラス教会の大聖堂。新しそうで立派。写真のみ。最も入場して説明を受けてもみんな同じに見えますね。

確か教会、モスク巡りしたくない人は川の両側にお土産物屋や食べ物屋があるから休んでいてもいいですという説明があったような気がする。でも全員付いて来ました。


右下は世界遺産のリュヴィシャの生神女教会。外部から見るだけ、入場は不可。

古るそうです。

この教会は離れています。片道15分かかります。速足で尋ねました。

次ページ