聖イジー教会。旧王宮と聖ヴィート大聖堂を通り抜けると、広場に出る。 イジー広場で。ロマネスク様式の聖イジー教会です。 921年、完成したお城内で最古の教会。
音楽堂が有名で、「プラハの春」の演奏が催される。
「プラハの春」とは、1968年第二次世界大戦後、改革運動が起こった。ソ連の軍事介入により、鎮圧された。このときヴァーツラ広場で、押し寄せる戦車の前で学生、ヤン・プラフが焼身自殺をはかって抗議した。
その20年後、1989年、ビロード広場、100万人が集まり、スロヴァキアと分離独立した。