地元のスーパーでお土産のお買い物タイム。お土産物はスーパーで買えば同じ物でも半値近い。これはどこの国でも同じ。指定の土産物屋で買ったら倍はする。最近の日本人は少し賢くなったようです。しかし現地ガイドはお土産物屋に連れて行きたがる?何故?当たり前でしょう。自国にお金を落として欲しいよね。
左の写真、肉の大きさを見て下さい。こんな大きな肉の塊を日本のお店では見られません。
右の写真、豚の皮を売っています。これも珍しい。どうやって料理するのかな?
何の料理を作るのかな?
この売り場は奇妙な臭いが充満している。気持ち悪くなって急いで立ち去る。
その隣でお菓子の生のケーキを売っている。配置が鈍感ですね。
下の写真、昼食です。 前菜、カボチャのポタージュ。毎回カボチャが出ますが日本のカボチャのようにこってりしていません。薄い味のカボチャです。
メイン、ひき肉の包み揚げ風。デザート、チーズパイ風。毎回飲み物は各自注文、やはりチリではチリワインがお手頃で大人気です。