駆け足で青果市場へ、聖ステファン寺院の前の広場から、左側を降りていった場所にある。 時間も遅く市場は終わっている。

1926年から開かれているという一番古い市場。 クロアチアは九州の1,5倍の面積、人口約450万人、ザグレブは80万人。

聖ステファン寺院の尖塔が見えている。

 

 

 

 

 

右の写真、この通りは右側が聖職者、左側は職人が住んでいた。争いが絶えなかった

上の広場でお祭りの時だけ、仲良くお祝いをした。 

クロアチアは20世紀まで国家がなかった。6世紀フランク王国に占領され、後ハンガリー王に支配され、オーストリア皇帝がハンガリーを支配、第二次世界大戦後ユーゴスラビア連邦となる。

ソ連東欧圏の崩壊で、スロヴェニアと同時に独立。国内に大量のセルビア人がいたため、セルビア軍との内戦が発生した。 

次ページ