第二教会群の見学。10時着。南東にある教会群です。ヨルダン川を挟んで反対側にあります。ヨルダン川といっても川上ですから細い小さい川で崖下にあるので見えません。
エチオピアの周囲はイスラム勢力の支配下にあり、エルサレムへの巡礼が出来なくなった。そのため第二のエルサレムを造ろうとした。
第一教会群と第二教会群の境にある川をヨルダン川と名つけた。
イエス洗礼地を表す十字架の小さい塔(茶色)が真ん中に見えています。
半分草ムラに隠れています。掘りに沿って下は川が流れています。
宗教の世界に入ると「何でもあり。」ですね。
左の写真、天国への道、登りきると天国へ行けるのかな?急な崖ですから途中で落ちてしまうでしょう。それで天国かな?アーメン。第一番目、ガブリエル教会が手前、2番目ラファエル教会は奥です。
ラリベラ王の住居跡(宮殿)とされています。天井や柱のアーチが無いことから。
内部の入場は同じくダニ対策で靴を脱いたら、ビニールカバーか靴下の二重履く。
お客の靴を運ぶ仕事の方がいる。その方や現地ガイドさんは教会に入る前には深く膝まついて入口の大地にキスしています。信仰の深さは凄いですね。
ベツレヘム、イエスが生まれた馬小屋を表しています。