11月6日、3時5分、無事にホンジュラスの国境をスムーズに越える事が出来ました。グアテマラ再入国です。グアテマラシティーに233kmのバスの旅で戻ります。

皆さん連日の疲れでうとうとです。トイレ休憩2回で夕方には目が覚めます。辺りの景色も暗闇に包まれ始めました。

中米の国々の移動は車のみです。電車も地下鉄もありません。移動手段は自家用車か乗り合いバスです。キューバで見たトラックのように前が出ている旧型バスが沢山走っています。

こちらではチキンバスといいます。子供達の通学用にもなっています。
トイレ休憩時にガイドの五十嵐さんがおやつに購入したモンキーバナナ。お好きなだけお取り下さいと入り口の座席前におきました。まだ固いです。

真ん中の写真、直接木の枝から実がなっています。何の木かな?右端の写真、道路脇には黄色い花の木(タベブイア)が沢山生えています。黄色が鮮やかで殺風景な景色を和ませてくれます。



















左下の写真、ホンジュラスとグアテマラの国境は道路に大きな文字で書いてあります。このような国境は始めて見ました。車の向こう側にグアテマラの文字が見えています。

右下の写真、収穫したコーヒー豆を地ならしして天日干ししています。このような光景は簡単には見られません。

グアテマラシティー近くまで来るといきなりバスが止まり動きません。周囲の車も動きません。

何が起きたのか皆目見当が着きません。超ノロノロ運転になりました。

すっかり日が暮れて周囲は真っ暗闇になります。

止まっては少し進むの繰り返し。そのうち全く動かなくなりました。

周囲の車の運転手達もイライラし始めました。

不思議な事に車が動かなくなると眠気が覚めて、どうなっているのか気になります。

すっかり目が覚めて辺りを気にし始めるのが人間の習性のようです。

時間ばかりがどんどん過ぎます。やっと事故渋滞との情報が入ります。

トレーラー同士の三重衝突事故です。やっと解除されて事故現場を通り過ぎる時、
畑の中に落ちたトレーラーと路肩にひっくり返ったトレーラーと前部がめちゃくちゃに潰れたトレーラが見て取れました。

超遅くなったとはいえ無事にグアテマラシティーホテル到着、23時55分です。

夕食はホテルの好意でルームサービスしてくれました。  次ページ