一生懸命説明してくれるガイドさんに申し訳ないので簡単に書きます。ホンジュラスのコパン遺跡から60km地点。モタグア川の覇権をめぐって争いが絶えなかった。
738年コパンの13代のうさぎ王が倒されると、キルグアが支配権を握ります。川は交易の重大なポイントです。当時の人口は2000人、大広場には王族、貴族が暮らし周囲に一般の人々が暮らしています。
石碑の裏にはマヤ文字がぎっしり彫ってあります。解読して自分で読めたら楽しいでしょうね。
中央の写真、獣形祭壇、ジャガーとカエルが合わさった物などいろいろあります。こちらは人間です。
藁屋根で保護していますが風雨は避けられないでしょう。全部で10体位並んでいます。時代と共に王達はこぞって背の高い石碑を作ったのです。
右端の石碑は7mもあり、背が高過ぎてデジカメに収まりません。周囲の文字は神聖文字です。 次ページ