トゼール通りというあたりの神殿を回る。 ティカルでは最も古い神殿群。三号神殿、高さ23mの正四角錘。140段。これにも上りました。
5号神殿、2番目に高い。偉大な司祭の神殿と言われる。
810年の建造。落雷に合い現在は修復中。上るのは禁止。
後ろ姿しか見えません。
これで上れる神殿は全部制覇しました。
4号神殿は早朝と現在で2回上りました。
最後に今朝暗い時間にご来光を拝みに上った4号神殿です。高さ64,6m。741年造。アメリカ大陸中スペイン時代では最高層建築で、最大規模です。
昼間の景色の違いを見るために200段の階段に再挑戦です。最上階からの眺め。すっきり晴れてすっきり見渡せます。左端から5号神殿、真ん中に2号神殿、その右に1号神殿、右端に3号神殿。
素晴らしい眺望です。二度上れて感激です。二回目は石段の最上段まで石を掴みながらハイハイする格好で上りました。最上段からの眺望。
窓があり右の写真のようにアルミ製の格子が張ってあり中は見えないようになっています。内部に何があるか何を飾ってあるか知りたかったのですが、何も無いようすです?
まだまだ発掘されていない神殿が沢山あり、ジャングルに覆われて発掘作業は難航しているようです。一基発掘するにも10億位の莫大なお金と時間がかかります。
この大金があるなら、現在必要とされている病院、子供達の教育、介護施設などに回す方が先という事で発掘は後回し。現実的な問題に目が覚めます。
今回のティカルの遺跡はずっと訪ねたいと思っていましたから、本当に出会えて感激です。このように凄い建造物とは想像していませんでした。マヤの人達の技術力と頭の良さを知らせてくれました。次ページ