どこの町にも円形劇場がある。ここのものは8000人収容で保存状態も良いが、似たような形ですから割愛します。

見事な列柱群。いかに栄えた都か、往時を偲ばれます。
水洗トイレ。 下を水が流れるような作りです。 勇敢に添乗員が跨ってみせています。 男女兼用かは分かりませんが、隣同士話ながら用を足したのでは?という話。

立派な浴場跡。 エステ用室、食堂、床屋、なんでもあります。

また円形劇場跡もあります。 紙面の都合で割愛します。 円形劇場はどこでもありますから。
 
ビザンチン時代のパラディウスが街道。 さぞ賑わっていたことでしょう。

正面のテルの小高い丘は全体が見渡せる絶景ですが、暑さ厳しく誰も登る希望者はいませんでした。



現在は人口1,4万人のユダヤ人の町。海抜200mにある、冬は暖かいが夏はすごく暑い。 

次ページ