11時45分、岩絵野外博物館。大小さまざまな岩がゴロゴロしている。何かと思ったら岩絵が描いてある野外博物館とか?鉄柵で囲まれています。
4000年前の物で全部で900個あります。山ヤギの絵が多いです。狩りの絵もあります。 入場口で鷹匠の子供が鷹を手の甲に乗せる仕事です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 狩りの図。 |
![]() 博物館の絨毯の図柄。 |
左の絵は博物館の絨毯の図柄になっています。 このように大切な遺跡を野ざらしにしておくのはもったいない事です。 しかし世界遺産に登録されると広範囲の維持は大変で不可能です。 黒く焼けているのは4000年前は太陽の陽が強かったのでは? という説です。 次ページ |