七星岩という普陀山、中腹の814mの鍾乳洞を見学。 徒歩は数十mです。 内部は七色のネオンで飾りつけてあり、観光化されています。 

桂林市内の七星公園観光と象鼻岩。 

象が水を飲んでいるような岩。 ところがこの場所は観光の名所らしく、乞食 障害者(足の無い人、足だけが異常に大きい小人、手が無い人など)がわーっと群がってきて取り囲まれた。 写真を撮るどころでは無く、顔を隠して逃げた。

まったく驚いた。 このような人達を公衆の面前に出して、物貰いをさせるとは!

遠くから一枚だけ撮って離れた。 

七星公園の前では物売りの人が並んでいる。 観光客を囲んで物売り攻撃です。 観光どころではない。 

それでも筆を20本くらい、大中小を束にして3束1000円という。

まけさせたら5束という、要らないといってバスに戻り、バスが動きだしそうになったら、全部で良いという、1000円で買った。

帰国して会社の人に配った。家で使おうと水につけたら、硬かった芯がフニャフニャになって溶けた。 猫の毛のようです。 やられた! 使い物にならず、全部捨てることになる。 会社の人に上げて大失敗! こんな経験もあります。 みなさんご用心くださいね。

唯一立派な花園ホテルの売店で、緑色の玉石の印鑑を買った。 本物と信じてね。

中国の南の方は香港に追いつこうと一生懸命です。 北に行くほどひどいようです。 まだまだ人民服の人が多いですが、南の方はそれほどでもないです。

8月12日、香港まで列車の旅。 汚いトイレに閉口、下の線路が見えている。つまり垂れ流し、これでは下痢になるのも当然です。

香港で一泊して、13日午前便で帰国、4泊5日の短い旅です。 近場だから、コンパクトに出かけられました。 中国はこれから発展する国です。 また広大ですから、何度かに分けて、短期間に出かける方が良いでしょうね。 あまり近代化しないうちに出かける方が、面白いかもしれません。 

汚い、臭い、怖いの3kは覚悟です。 中国 アジア