メコン河クルーズの昼食。クルーズの昼食というと船の中と思っていたら、洞窟の対岸にある陸上の風の通る屋台風。
船で運んできた物を並べます。 でも良く作ってあります。
ラオス風ですが、日本人好みでとてもおいしいです。 真ん中はビーフンの炒め物、左上春巻、その下野菜炒め、右側鳥のから揚げ、左端の小鉢が味付け用薬味です。 自分で好みに味付けします。
考えて見たら先ほどのような船では、炊事する場所は無いわけですね。 お弁当といっていたから、船の中で食べるのかと思いました。
鶏が足元をうろうろしています。 犬がうろうろする国はたくさんありましたが、鶏は初めてです。 痩せた鶏で食べ物がないみたいです。
右の写真、ルアンパバンに戻って民族工芸織物のパノム村。
実演販売ですが、実演もそこそこに販売に必至です。 何か買わないと帰れそうも無い。 このような時は団体の方がいいですね。 買わなくともわからない。人数が少ないと逃げられない。 トイレに入ったら出てくる方を、販売の女性達がじーっとみているのには参った。
おじさんは一番若い女の売り子から、お買い上げしていました。 おじさん相手は若い子をおいておくのがいいですね。