左、バヒーヤ宮殿内部。天井のモザイクの細密画がきれい。国王や要人の宿泊に使われる。輝く宮殿の通りすばらしい建物。 奥には広い中庭がある、白い大理石を敷き詰めた庭。
4人の后と24人の側女達の部屋というがそれは公開していない。
イスラム教では今でも4人の奥さんを娶っていいことになっている。 しかし4人には同じ待遇をしなければならない。
1人に宝石を買い与えたら他の3人にも同じようにあげなければいけない。お部屋も同じ、夜のお遊びも同じ、そのため現在は4人も奥方を持っている男性はほどんといないという。財力はおろか勢力も衰えたということね。
なぜそのような教えになったかと思いますね。昔は戦争が絶え間なく繰り替えされた。そのため戦争未亡人が膨大な数になる、彼女達は子供を抱えて路頭に迷う、女性には仕事はない。
そのための窮余の処置でした。 それが現代にそのまま受け継がれているというわけですね。 上、宮殿の出口。 中央に頭から顔を隠して、すっぽり白い布を被っている女性が通ったので撮った。