モハメッド5世霊廟の隣にあるハッサンの塔。 1195年、ムワヒッド朝のマンスールがミナレットの建設を始めた。 彼が死亡したため工事は中断、高さ88mになる予定だった、今は44m。

塔はスペインのセビリアのヒラルダの塔(93m)、マラケシュのクトウビアの塔(67m)についで世界第3位、ムーア様式、荘重な感じ。 下を歩いている人と比べて下さい。 

ハッサンの塔を降りていった所に、ブーレグレグ川がある。 向かい側サレの町。 その渡し舟乗り場から見える赤茶色のウダイヤカスバ。 

ムワヒッド朝に築かれた城壁。18世紀にウダイヤ.アラブ族の軍隊を、ここに駐屯させたことからこの名がついた。 

向こう側は大西洋。

左側の白い町の辺りがメデイナ、バザールと同じでゴチャゴチャいろいろな物を売っている、買い物のお好きな人には楽しいところでしょう。      

次ページ