西教会。 1631年建造のプロテスタン教会。アンネフランクの隠れ家の近くにある。
アムステルダムでは一番高い85mの塔の上からアムステルダムの町。 

写真左、運河。 橋が架かっている。 観光船が左の方に停泊している。 その左は陸の道路で車です。 また右の方でも真っ直ぐ並木が続いているところは運河です。 手前の木々のあるところも運河、このように町中運河が走っています。 

遠くに高層ビルが見えますね。 今はもっと増えていることでしょう。

 

 

 


右、アンネフランクの隠れ家。 朝一番で行ったら人が行列している、びっくりしてもう少し後なら空くかしらと思い、先に西教会へ行く。 

しかし戻ってみたら、もっと人が増えている。 しかたなくそのまま並んだ。 2時間近く、さっぱり進まない、出てくる人のいない、順番がきて切符を買う時わかった。 

切符売りのおじいさんがのんびりゆっくりやっている、中はガラガラ、呆れた。 旅行者には貴重な時間の無駄。アンネの館は思っていたより近代的な建物。

1635年建造の商館プリンセス運河沿いにある、奥行きが深く入り込んでいる。 2階、3階と迷路のようになっている、ナチの迫害を受けてアンネ一家が2年間、隠れ住んでいられた。 

表側の建物と裏側の建物は回転式の本棚で結ばれている、いろいろな資料が展示されている。
アンネフランクについてはみなさん達を良くご存知でしょうから、変な説明はやめます。

次ページ