左の写真、亡くなりそうな人を親族が搬出している。右の方に建物があり、その建物の中にはお医者から見放された人が入っている。そこから出てきた人です。前ぺージの石の上に寝かせて、ミルクを飲ませ、布で包んで一晩置く。たいていの人はこれで死んでしまう。そして火葬される。
右の写真 煙の上がっている方が火葬場と寺院があり、ヒンズー教徒の親族以外は、入れない。
その対岸は、親族か遠縁の人々が祈っている。一般の人や観光客はそのもっと上の方のみ見学で入れる。
パグマティー川は神聖な川、でも汚くよどんでいます。雨季にはもっと水量が多く、、下の石段は水没します。上の石段を使います。
それにしても匂ってきませんか? 生なましすぎますね。
入場口で日本語の勉強をしているという学生に話しかけられ、説明したいという。 今日帰国するからルピーはないと断ると、気持だけですという。付いて来て、いろいろな習慣や儀式について話してくれた。 感じの良い青年でしたので、帰り際に、2ドルと手持ちのりんご2個と残金の数ルピーを渡した。
次ページは森の中の寺院での若いカップルです。