10月2日、4時30分、朝食のお弁当を持って出発です。まだ真っ暗です。通りに出ると沢山の人々が動いています。モーニング・ワークとかです。飼っている動物に食事を与えるため、暗いうちから働きだすのです。動物を飼うのは大変な仕事ですね。
車で1時間。丘の中腹まで、降りると荷物を持とうとする中子供の群に囲まれるが、無視してガイドに従って、山を歩き始める。途中小高い丘があり、ほどんとの人はそこで日の出を見るという。怠け者の丘といいます、とか言って、ガイドはどんどん先へ行きます。
中腹まで来るうちに辺りは明るくなる。頂上に行かないうちに日の出です。わあーすごい!すごい! ヒマラヤがまじかに迫っています。一番高く見えるマチャプツレ 6993mの先端に、光が差して光っている。神々しいばかりです。廻りの山々も光出しました。左からアンナプルナ・サウス 7219m アンナプルナ1 8091m アンナプルナ3 7555m アンナプルナ4 7525m アンナプルナ2 7937m ラムジュン・ヒマラヤ 6986m。
マチャプツレはアンナプルナ1の次ですが、先端が尖って手前にあるので、ひときわ高くそびえて見えます。魚のしっぽという意味です。 横から見ると、そのように見えるのです。
だんだん見え出して素晴らしい景観になりました。頂上までは両側に、お土産屋のお店があったり飲み物やがあったり、やっと頂上に着いた時には、日は上がりました。6時30分 山を見ながらの朝食は格別でした。
7時30分下山開始、8時30分車でホテルへ、9時20分ホテル着 ゆっくり朝寝です。
次ページはポカラ市内観光です。