パナマ運河に来て見てびっくり。2016年6月に拡張されたパナマ運河が開通したというニュースが入る。当然今まであった運河を拡張というから幅を広げて作ったと思った。違っています。

横に新しく幅の広い運河を作ったのです。元の運河はそのまま使用しています。なるほどね~!その方が賢いね~。つまり伝え方が間違った日本語を使っていたということです。

新しく拡張した運河を建設したと言えば誰でも新しい運河を一本作ったと思うでしょう。言葉は難しいです。それに運河は一か所だけではないのです。

太平洋側のパナマシティーに近い方にココリ閘門があるのです。ここには見学場所がありません。

途中にガットウン湖という27mの高さの人造の湖を作ったのです。それで船が山に登ると言われています。

そのため1時間かけて遠くの見学箇所までくるのです。左下の写真アクアクララ閘門です。向こう側がカリブ海側。右下の写真、奥に古い運河が少し見えています。

新運河は引き戸式(スライド式)。古い運河は開閉式(観音開き式)。



















次ページ